約千年の歴史を持つ天明鋳物

 

天明鋳物(てんみょういもの)の起源は平安時代

室町時代から江戸時代初期に最盛期を迎えました

 

 

 

特に茶の湯釜は

「西の芦屋に東の天明」

と言われ、千利休・豊臣秀吉・徳川家康など

名立たる偉人達が愛した、佐野市が誇る名品です

 

 

 

天明鋳物の繊細な感性・技術・情熱を感じて頂き

潤いある豊かなライフスタイルをお届けしていきます

 

 

 

 

 

 

 


▶ 新着記事


 

正田忠雄さんの作品がWEBでの販売を開始!

 



▶特集ページ


▶ 関連リンク

栃木県佐野市役所HPバナー
天明鋳物 栗崎鋳工所バナー
天明鋳物師 江田 蕙 ホームページ